LAで大谷翔平の試合観戦に行ってきました(総額いくらかかったかも公開)

こんにちは、ぞえちこと川添です。
7月の頭にLAで生の大谷翔平を見てきました。
そうです、ドジャーススタジアムでドジャース戦の観戦です\(^^)/
- え?でも今って円安でしょ?めちゃくちゃ高かったのでは…?
- 大谷翔平かぁ、いいなあ。でも我が家には子供が…
- 行きたいけど、LA遠いし中々腰が重い。。
ちょっとでもこんな風に思ってしまった方には、今日の記事は少しだけお役に立てるかもしれません。
なぜなら、私もLAに行く!と決断するまでは全く同じことを感じていたから。
我が家には1歳👶がいる
我が家には小さい子供がいるため、正直最初は行く予定は毛頭ありませんでした。
一緒に飛行機10時間以上…耐えられる??w
→いや無理でしょ
LAでの移動とかもこの子ついて来れるもの??
→いや無理でしょ
そもそもスタジアムで大人しく見れるもの?
→いや無理でしょ
という感じで、以前から大谷翔平の試合を見に行きたいねえと話はしていたものの、「いつ行くか?」までは決まっておらず正直は無理かもねえ…と諦めていました。
しかも円安だし…。
もうちょっと子供が大きくなって、ある程度余裕ができたら行く…?みたいな事を考えていたんですよね。
「できない理由」よりも「できるようにする方法」を考える
でもその時はっとしました。
あれ?いま、私…やらないことを正当化していないか?と。
このままだと多分来年も同じことを言っていて、いつしか行かないことが当たり前になり、大谷選手の試合は見れない人生になってしまうのではないか…?
そして冷静になって考えると、大谷選手が来年も活躍している保証はどこにもないよね?
怪我をしているかもしれないし、今ほど調子がいいかも分からない。
じゃあ…今年行くしかないんじゃないか?
できない理由をできる理由に変えてみた
まずは子供のこと。
- 一緒に飛行機10時間以上…耐えられる??w
- LAでの移動とかもこの子ついて来れるもの??
- そもそもスタジアムで大人しく見れるもの?
→どう頑張ってもこれはできる未来が見えなかったため、そもそも子連れは諦めて日本でお留守番するプランに
(幸いお友達夫婦にお願いしました。一生頭上がりません)
そして旅費のこと。
- 円安じゃん?旅費めちゃ高そうじゃん?
→来年はもっと円安かもよ?
とりあえずホテルは全部ポイント泊でいけそうだし、こういう時のために稼いだお金を使うべき!!!
そして仕事のこと。
- 仕事はどうする?ストップさせていくの?
→そのまえにやるべきことやればOK!
(たくさんの方に支えられて今の自分がいることも痛感。ディレクターさんには頭が上がりません。。)
6月中旬に予約開始!!
という感じで夫婦のスケジュールも調整した結果、7月頭がベスト!ということになり6月中旬に行く事を決め予約開始。
普通の海外旅行であれば数ヶ月前から計画するものですが、今回は完全にノリと勢いで決定し、飛行機の値段にビックリしながら
/
今、一番脂が乗っている大谷翔平をこの目に焼き付けるんだ!
\
という一心で予約。
ドジャースの試合もどう予約すればいいか全く未知でしたが、ChatGPTに相談したりしながら公式サイトから余裕で予約できました。
▼しかも超いい席。席はXに載せてきました
https://x.com/zoechis/status/1954450186471878759
そして無事渡米!

夢にまで見たドジャーススタジアム
私たちがLAに行ったのは7月1日〜のプランで、せっかくならNYも行くか!ということで、LA3日、NY3日の1週間ほどの旅行になりました。
そしてドジャースの試合は1日の夜に予約。
万が一大谷選手が出場しない可能性も考えて、2日も予約。
2日間の試合に賭けたわけです。
念願の大谷翔平選手…

席からこんな写真も取れるくらい良席でした👏
7月1日の試合はまさに神回でした。
ピッチャー山本由伸
1番DHで大谷翔平
となり、
山本選手はめちゃくちゃいいピッチングをし、大谷選手はホームランもばっちり決めてくれまして‥。
日本人としてはこの上ないほどの神試合になりました…!!!!
その後は連日大谷選手はホームランはでなかったので、1日に行けたのは超絶ラッキーこの上なく目の前で拝めたこと自体が一生の思い出になりました。
プライスレスとはまさにこのこと。
タイミングは引き寄せるもの
「◯◯できたら〜する」って結構簡単に使っていませんか?
- お金が貯まったら〜
- 子供が大きくなったら〜
- もっと時間に余裕ができたら〜
少しキツイ言い方になりますが、それは「いつ」訪れるのでしょうか。
私たちはついつい自分主体でタイミングを測ろうとしますが、時間は私たち主体で動いているわけではありません。
今回の大谷選手もそう。いつまで第一線で活躍されるかわかりません。
これはビジネスにおいてもそう。いつまで今のノウハウが通用するのかもわかりません。
来年には今のノウハウが使えないかもしれないからこそ、今稼ぎきって来年はもっと違うことにチャレンジする未来だってある。
もっと言えば、自分の健康だってずっと健康な保証だってないですよね。
(あってほしくはないけど)何らかの形で病気になって今よりも自由がきかないことだってある。
だからこそ”今”にフォーカスしてもっと行動するべきだなと、私自身は今回のアメリカ旅行を通じてとても痛感させられました。
もしもあなたが私と同じように、何かを理由で後回しにしていることがあるのであれば、できない理由を考えるよりできる理由を考えてみてください。
そうしたら思いがけない方法で「あれ?意外とできるかも?」と思えたり、できる理由を考えるからこそできるようになる方法を思いついたり。
不思議なもので「やる!」と決めたら、自然とそうなるように人生はできているように思います。
私が今回のアメリカ旅を通じて自分の軸として追加したのがこちら。
“悩む理由が値段なら買え 買う理由が値段ならやめておけ”
日々精進あるのみ…!

NYのホテルからの景色

夜のタイムズスクエア
おまけ:LA/NY旅の総額
飛行機、東京→LA→NY→東京で
35万くらい(United航空周りを利用)
LAの試合観戦
3万くらい(結局2日目はリセールしたので1日のみ)
現地の食事や買い物は円安で鬼のように高く、
ざっくり合計しても10万+ちょいくらい。(まだ抑えられた方?)
ホテルはポイント泊なので無料。
これとてもありがたかった…!(ちなみにMariottoカードです)
というわけで合計は、約50万円くらいの旅行でした\(^^)/
ホテル泊がもしかかっていたら+15万くらいはかかっていたかなというところ。
来年も行けたらLA行きたいですね。

コメント