20代半ばに差し掛かってくると、
結婚や今後のキャリアなど
将来のことを悩み始める時期かと思います。将来のことをあれこれ考えていくと、
やっぱりきになるのがお金のこと。
将来の自分のビジョンを描くうえで、
20代半ばの平均貯金額っていくらなのか?
20代半ばで必要な貯金額はいくらなのか?(´・ω・`)
実際私自身が現在、
20代半ばを突っ走っていく26歳ということで、
同じ年齢の方の貯金額を
参考にしながらご紹介していきます。
最近の26歳は一体いくら貯金をしているの?
実際の26歳のデータを集めてみた!
実際にネット上の情報をかきあつめてみて、26歳の方の貯金額を調べてみました。
■ハルカさん
職業:営業
貯金:500万
■まちゃめさん
職業:会社員
貯金:60万
■ほちさん
職業:会社員
貯金:350万
■美姫さん
職業:輸入車ショールームレディー
貯金:120万
■aiさん
職業:販売員
貯金:100万
–引用
26歳というと、結婚している、子供がいる、
外資系でばりばりやっている、
独立をした・・・などなど
本当に様々な方が多いためか、
貯金額も見事にばらばらでした。
ただ、ざっとみた感じだと、
200万前後の方が多い印象でした。
実際の26歳の平均貯金額は・・・、
[voice icon=”https://zoechi.com/wp-content/uploads/2015/10/bsGAK_arupakapunpun.jpg” name=”アルパカさん” type=”l”]217万円!![/speech_bubble]
大卒であれば、社会人4年目の時期なので、
毎年50万くらいのペースで貯めていたら
だいたい200万前後で落ち着くイメージですね。
年に50万の貯金をしていると考えると、
月に4.5万円のペースで貯金していることになりますから、
将来のことを見据えて
少しずつ貯金をしている方が多いみたいです。
これ、結構意外な結果でした・・・
正直なところ、
もうすこし低いのかなあ・・・
なんて思ってましたね^^;
ちなみに20代の平均貯金額は、
259万円だそうです。
-引用
20代後半に差し掛かってくると、
会社でも昇格をしていく時期で、
年収があがる分貯金額も
増えるのかもしれないですね(´・ω・`)
26歳(だいたい社会人4年目)になってくると、
いろいろな付き合いやツテも増えてくるので、
歩合制で給料が増えるような職種だと
余計給料があがりやすいかもしれません。
ちなみに、ぞえち(26歳)の場合・・・

ちなみに私の現在の貯金額は・・・、
なんとか平均額は超えてました。
でも、これは私が貯金ができるように
改善していたおかげであって、
昔の私だったら100万円も
貯金できてなかったんじゃないかな〜
なんて思いますね。。(´・ω・`)
給料が入ったらほとんどを使っていたので、
頑張って月に2万円くらいしか
貯金できていなかったので^^;
20代半ばまでに貯めておきたい貯金額はいくら?

貯めておきたい金額はひとそれぞれではあるんですが、
26歳というと 人生についていろいろと悩む時期であることは確かです。
・今後のキャリアはどうしようか
・転職もしてみたい
・海外留学もしてみたい
・結婚もしたい!
などなど、まだ結婚していない割合も多いので、
新しいチャレンジやキャリアアップなども
視野に入れている方もいるかと思います。
私自身、現在26歳なので、
全く同じようなことを考えております。
20代のうちにやっておきたいことはやっておこうぜ!
なんていう気持ちが80%を占めています。
そんな気持ちを上司や先輩にぶつけてみると、
「俺(私)も26歳のころはそうだった〜」
という回答が99%返ってきます。
どうやら、世間的にみても26歳って
いろいろ今後の進路について
悩む時期でもあるみたいですね。
実際に20代半ばで貯めておきたい金額はいくらくらい?
・・・となると、やっぱりやりたいことをやれるだけの金額は
せめて持っておいたほうがいいのかなあと感じました。
私と同い年の友達(つまり26歳)も結構な確率で
転職したり退職したりしてます。
Facebookやインスタグラムなんかでみて、
「あ、またか!」なんていうかんじです笑
本当にここ最近増えていますね・・・。
中には、世界一周旅行にいくぜ!なんていう
かっこいい輩もおりました。
その心意気が素晴らしい上に、
羨ましいです(´・ω・`)はい。
彼の場合は(前職の同僚なんですが)、
1年目のときから毎月8万円貯めてましたね。
どうやったらそんな貯められるんだろう・・・
と甚だ疑問ではありました。
さまざまな、先輩のアドバイスをもとに
私なりに行き着いた結論ですが、
自分がチャレンジしたいことに
チャレンジしたいときにできるように、
半年〜1年くらい生活できるだけの貯金額
はしっかり貯金しておくといいみたいです。
月の生活費×6ヶ月分
こちらを計算して、
目標の貯金額として
設定しておくことをおすすめします。
私の場合だと、
だいたい月の生活費は(家賃含めて)25万円くらいなので、
25万円×6ヶ月=150万円
ということになりますよね٩( ˙ω˙ )و
26歳の平均額が217万円なので、
平均額よりも50万円以下
ってことになります。
平均額には及ばなかった・・・・(´・ω・`)という方も、
一度計算して、最低いくらくらいのお金があればいいのか?
という目安を把握しておくと、
目標貯金額が決まるので貯金がしやすくなります。
私も全然貯金がないときに、
一番最初にやったことは 目標貯金額を決めることです。
まずは、月の生活費を算出するところからはじめて、
だいたい、いくらぐらいが必要なのかどうか
計算しておきましょう。
貯金ばっかりしていてもしょうがない部分はあるんですが
(お金は使うためにあるものなので)、
やっぱり 最低限のお金は持っておいたほうがいいですね(´・ω・`)
というと・・・・、
気持ち的に、とても安心できるからです笑
お金があればあるだけ、やっぱり安心します。
何か始める時でもお金はもちろん必要となってくるので、
蓄えがあったほうが一歩を踏み出しやすくなりますから・・・(´・ω・`)!
という方も中にはいらっしゃるかもしれません。
その気持ち、めちゃくちゃわかります。
つい2〜3年前の私がそうだったので^^;
でも、貯金って実は角度を変えてみてみると、
めちゃくちゃ単純だったりするんです。
貯金=節約
というイメージがかなり先行してしまっていますが、
節約をしなくってもお金って貯まります。
(実際に私も、この方法でお金が貯まるようになりました)
貯金額を増やすためのおすすめの方法!
まずは、こちらの図をご覧ください。
これは私が元カレから(笑)教えてもらった、
お金の公式なのですが、
この中に貯金を増やす秘密がはいっています。
お金を増やす方法には2つあります。
・収入を増やす方法
・支出を減らす方法(いわゆる節約です)
このどちらかをおこなえば、
かならず 貯金(残るお金)は増えます。
特にサラリーマンはOLの方の場合、
という方が多いと思うんです。
実際に私がそうだったので・・・^^;
でも、収入を増やすっていうのは、
会社からもらう給料のことだけではありません。
・フリマアプリで家の不要品を売ったり
・得意な動画を流して広告収入を得たり
・ブログでお金を稼ぐブロガー
などなど、
やれることってたくさんあるんです。
ただ、初めての方は、
という状態だと思います。
私は今、ネットを上手に活用して「あるブログ」を書くだけで
ある程度お金が稼げるようになったので、
月に10万円という貯金ができるようになりました。
ネットを使えば、誰でも簡単に自宅でバレずにこっそりと
お金を稼げる時代なのに、多くの人がまだ気づいていません。
その具体的なやり方を、
わたしのメール講座で発信しているので、
・今の現状を打破したい
・将来の為に貯金を増やしたい
・結婚のための資金を貯めたい
など、前向きな方は、
わたしのメール講座で一緒に勉強していきましょう٩( ˙ω˙ )و
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
[aside type=”normal”]※
登録するとぞえちが月に10万円貯められるようになった
貯金マニュアルをプレゼント中です。[/aside]
コメント
コメント一覧 (2件)
ポストをお読みしました。
私が今勉強中の、お金の使い方・運用し方にすごく賛同している内容で再確認ができました。
たまたまこのブログをグーグル検索から見つけましたが、一つ教えてください。
「副業アドバイザー」っていうのは、具体的にどんな内容のお仕事でしょうか?
宜しくお願いします。
東京に滞在中の外国人より
ありがとうございます!
副業アドバイザーとは、会社などの本業からの収入とは別の「稼ぎの柱」を作りたい方に、その方にあった副業をご提案するお仕事です^^
どうぞ、よろしくお願いいたします!