月10万の貯金をしているOLのぞえちです。
11月ももう終わりに近づいてきていますね。今年1年の締めくくりといいますか、頑張ってきたことが少しずつ実になってきている感じもあって、今以上に頑張っていこうと思っているぞえちです。
よく今年中に来年の目標を・・・といいますが、今年1年をあと残り1ヶ月でゆっくりと振り返りつつ、しっかりと2016年に備えていきたいとおもいます。やりたいことが多すぎる!って幸せですねー。
【OL貯金ブログ】11月後半家計簿まとめ!
<支出>
交通 : 2,970円
外食費 : 5,937円
自炊費 : 1,328円
お土産 : 3,080円
セミナー : 8,500円
服 : 2,135円
——————————–
合計 23,950円
そこそこ外食費は抑えられたのが11月後半ですね。ただ、落とし穴があって・・・、食費は抑えられたんですが 外食は実は増えました。どういうことかというと、先輩方やお世話になっている方に食事に連れて行ってもらう機会が増えたので、もりもり食べまくってたんですね。。(´・ω・`)
一部おいしかった食事をば・・・。
最高においしかった!っていうのはいうまでもないんですが、
ということを2人の人に言われてしまったので、ちょっと最近は外食を控えるように心がけております。。太ると顔にでてきてしまうので、、とても厄介なんですよね。。自分でも内心気づいていたことだったので、余計胸にささりました笑
年末も忘年会やらなんやらで、飲み会が増える可能性が多いにありますが、なるべく自炊に心がけて太らないようにしていきたいとおもいます。誓います。
[ad#]宝石学校にいってきました
そして11月後半もいろいろとあったのですが、先日 宝石学校にいってきました。どういうことかというと、自分で指輪が作れるようになっちゃうあれです。
カスタマイズコースということで、リペア(指輪のサイズを変更する方法)をメインに勉強したんですが、久しぶりに図画工作の時間になったみたいでめちゃくちゃ楽しかったです。
こんな道具を使って作っていくんです。 糸のことか使っちゃいます。
でも・・・ 思った以上に難しい!です。宝石も本当に職人技で、手先が器用なことももちろんですがセンスも必要なので1年以上は通わないとそれなりのものは作れないような気がしました。。。
とはいえ、 めちゃくちゃ楽しかったです!٩( ˙ω˙ )و
ダイヤは燃えるのか・・・・?
指輪を作る家庭で、バーナーで熱することがあったんですが、金属によっては熱伝導率の関係で熱して作るものも多いみたいです。
そこで話題になったのが、 ダイヤの話。
ダイヤってC(炭素)の塊なので、燃やすと炭になっちゃう!って思っている人多いみたいなんですが、ダイヤは燃やしても真っ黒くろすけにはなりません。っていうか燃えません。
もちろんめちゃくちゃ高い温度で熱し続けたら変化はありますが、基本的に1000〜1200度であれば全然へっちゃらなんだそうです。
ダイヤはCの塊ですが、結晶構造上特徴があるんですよね。(この辺は、大学の時の専門だったのでちょっぴり詳しいです。)なので私はあまり意外ではなかったんですが、一緒にいった方はみんなびっくりされてました。
以上!
【OL貯金ブログ】11月後半家計簿まとめ!ダイヤモンドは燃えません まとめ
11月後半はいろいろなイベントが目白押しでとても慌ただしく過ぎてしまいました。体が疲れているときって、本当に効率が悪くなるので潔く寝ることも大切です。
12月は師走ということで、 おしょうさんも慌ただしく過ごす月でございます。しっかりと備えて、年末と年明けを向かいたいですね。
コメント