第一次結婚ブームまっただ中の、ぞえちです。
毎回結婚式に参加をすると感動もいただくんですが、一体いくらかかっているんだろう…?(´・ω・`)
なんてことも気になってしまう女だったりします。すいません。
結構お金かかるよーなんていうことも小耳に挟んだりしているんですが、
一体いくらかかるもんなのか、平均費用を調べてみました!
結婚式の平均費用はいくら?
一生に一度のことだから・・・
っていう理由でついついオプションをつけたり・・・
なんてことがあるかもしれません。
そんな結婚式の平均費用は・・・、
約343.8万円です。
(-引用)
この金額は挙式・披露宴・パーティ費用なので、
・結納
・二次会
・新婚旅行
とまたお金が必要になってきたりします。
いやーしかし、340万ですか・・・
340万というと、
大卒の人の1年目の年収くらい?ですかね。
(ぞえちの場合、ぴったり340万だった気がします)
ということは結婚式1回あげる度に、
大卒の人の年収さようなら
ということが起こっているということですね!(´・ω・`)サヨウナラ
エリア別にも多少のバラ付きはあるみたいですが、
大体340万〜350万くらいは平均でかかっているみたいです。
二人で貯金をするための3つの方法
結婚式の平均額はだいたいわかったよ!
じゃあ、みんなどうやって費用を用意しているの?(´・ω・`)
ということなんですが、いろいろあるみたいです。
いろいろ見ていくと、
親からの援助があったという場合も多いようなので、
もしかしたら340万まるまるは貯めなくてもいいかもしれません。
が!
お金はどう考えても必要です。
二人で強力して貯金をする必要があります。
ここは初めての二人の共同作業といってもいいかもしれないですね。
方法1:同棲を始めて、家賃などのお金を浮かす
結婚してから同棲をする!
というカップルも多いようなのですが、
それぞれが一人暮らしだったら同棲してみるのも1つです。
・家賃
・光熱費
が単純に半分で住むわけなので、
かなり節約できますよね!
仕事の都合で無理・・・
ということであれば仕方ないですが、
同棲は合理的な方法だと思いますヽ(´エ`)ノ
方法2:外食を減らすようにする
独身時代はお金があります。
となると、デートもついつい外食が増えてしまいがちですよね。
やっぱり、おしゃれなところでディナーって、
ムーディですし気持ちも盛り上がりますヽ(´エ`)ノ
・・・でも!
ちょっとその回数を減らしてみましょう。
どうでしょう、外食1回いいところに行くと、
二人で1万円くらいいきますよね?
それを彼女の家で食べるとか、
手作りディナーに買えるだけで、
半額以下に抑えられますからね!
3回に1回は手作りディナーに変える、
などして外食を減らしていきましょう★
方法3:旅行なども、なるべく少額に抑える
海外旅行に行きたい!
はい、それもわかります。
ラブラブな二人なわけですから、
バカンスしたいですよね。そうですよね。
でも、ですよ!
二人の最高の結婚式を作る
という目標があるのであれば・・・、
とりあえず海外ではなくて国内旅行に切り替えましょう。
国内でもいいところたくさんありますからね〜。
ハネムーンで海外旅行へ行けばいいわけなので、
結婚式1年に以内は、その分は貯金に回すようにしてみましょう。
まとめ
やっぱりお金をためるには、
減らす支出を減らすことですね。
収入=支出
になってしまっては、貯金はたまりません。
今までは自分だけのことを
考えていけばよかったものが、
結婚ともなると相手のことも考えないといけません。
しっかりと話し合って決めていきたいものですね!
それにしても…
大体みんないくらくらい結婚までに貯めるのか?
というのが気になった方はこちらをチェック!
コメント