小学生の頃は全然貯金していなかったです、ぞえちです。
小学生のころは、お小遣いをもらったらすぐ使う小学生でした。
所持金5円になったとしても、お金を使っていましたよね・・・(´・ω・`)
小学生のころはあまり貯金について考えたこともなかったですが、
最近は 貯金箱コンクールっていうものが世の中には存在しているようです。
なんですかそれは?と最初思いますよね。わかります。
簡単にいうと、小学生が手作りした貯金箱を、どれが一番素敵なのかどうかを競うコンクールです。byゆうちょ銀行です。
いかしたことをやってくれています、ゆうちょさん。
入賞作品のアイディアが斬新すぎて・・・、なんだかすごいなと思いました(´・ω・`)ほんとうに。
優勝作品をチェック!
小学生って素敵だな、と。
そんなことをしんみりと感じてしまいました。
とにかく作品が斬新。
ほんとうにすてきです。
子供の気持ちを取り戻しにいきたくなりました(´・ω・`)
それぞれの賞とともにチェックです!
文部科学大臣奨励賞
タイトル:熱い夏休み
可愛い・・・(´・ω・`)
タイトルのとおり、暑さがめちゃくちゃ伝わってきます。
すごく素直さを感じる作品です。
ゆうちょ銀行賞
タイトル:おっとっとっと!大工さん
作った子の将来の夢が、
大工さんだそうです。
憧れの大工さんを思って、
頑張って作ったんだろーな・・・なんて想像するだけで、
胸に訴えるものがありますね。
ぜひとも、夢を叶えて頂きたいです。
応援してます。
ゆうびんきょく賞
タイトル:教員になって初めての別れ
こりゃーまた、
深い。
なんですかこれ(´・ω・`)
泣けるやつじゃないですか・・・。
おそらくこれは、新米の先生なんでしょうかね。
初めてもったクラスが卒業・・・
っていうシーンなんでしょうか。
審査員特別賞
タイトル:イカす貯金箱
たしかに いかしています。
かっこいいです。はい。
足がしっかりと動かせるようで、
実物を見てみたくなりました。
可愛らしい貯金箱です。
すごいアイデアで賞
タイトル:がんばってぬくぞ!大きなカブ貯金箱
・・・ん?
これって、もしや・・・
もしやもしとすると???
・
・
・
おおきなかぶ!!!!
これですよね。
貯金箱、見事に再現してくれています。
カブについている小さいおじいさん達が可愛らしいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なんだか童心・・・忘れてた!
と感じませんでした?
こんな斬新なアイディアが出せる子供ってすてきだなー
と思うのと同時に、
これって貯金できるのか?
と思うものまでいろいろですね。
とりあえず、子供ができたら、
貯金箱コンクールに是非応募したいと思います!
そして私の貯金箱を作ってもらう・・・
なんて素敵なんだ!
是非実現させたいですね。
ではでは!
コメント