20代OLのぞえちですヽ(´エ`)ノ
私は社会人5年目ですが、
1年目の時から 副業をしていました。
私が就職した時って、
一つの会社に依存するのは危険
なんていうことがささやかれていたときでした。
今でもそういう空気はありますが
私はこのことを元彼から教えてもらって
元彼にいろいろと教えてもらえたから
副業をスタートできたところがあります。
副業をしやすい環境を求めて、
会社を転職したこともあります。笑
前職は1年で退職して
今の会社に移ったわけですが、
現在は副業がめちゃくちゃしやすい環境で、
自分の時間もとれるようになりました。
20代OLが副業しやすい会社や、
転職したほうがいい会社について
私の経験も踏まえてまとめてみますヽ(´エ`)ノ
20代OLが副業しやすい会社の特徴はコレ!
特徴その1:自分の仕事が終わったら帰れる雰囲気がある
これはめちゃくちゃ大きいです。
私は前職では商社の営業をしていたので、
上司が残っているから残業しなくてはいけない
という謎の雰囲気が強かったのですが、
それが原因で帰社時間が遅くなっていました。
副業をするには、
まずは自分の時間を確保すること
がとても大切です。キーになってきます。
さすがに定時ダッシュできる(これが理想ですが)とまではいかなくても、
最低限自分のやっていることをやっていれば
帰社しても大丈夫!という会社かどうかは大切です。
特徴その2:他の社員でも読書家やセミナーに興味がある人が多い
他の社員の方が、
自己成長を求めている会社かどうか
ということも大きく影響します。
副業をする上でインプットはかかせませんし、
自分にあてる時間も多くなってきます。
周りの環境に自分も触発されるので、
一緒に働いている方が読書家や
セミナーに参加するようなタイプの方であれば
一緒に頑張ろう!と思えるのも+の効果がありますヽ(´エ`)ノ
特徴その3:20〜30代が多い
今の20〜30代の方の場合
副業の大事さを理解している方
も多くいらっしゃいます。
昔は大手といわれたTOSHIBAやSHARPも
いまはリストラが・・・なんて言われているので
自分自身のちからをつけることに対して
敏感になっている世代だからです。
年代が変わると、
やっぱり考え方も微妙に違ってくるので
同じ世代が多い若い会社のほうが
馬があって社内のストレスが減ってきます。
副業したいなら転職すべき会社の10の特徴はこちら!
逆に・・・、
もしも 副業したい!と思っているのに、
なかなかできない・・・という方の場合、
会社の環境が影響している可能性も大いにあります。
私自身も、そのことがあって、
転職して副業をスタートさせた組なので
副業に向いていない会社の特徴はよく知ってます。
いくつか特徴をあげてみますね٩( ˙ω˙ )و
特徴1:サービス残業があたりまえ
副業には、
自分の時間を確保することが必要です。
サービス残業をしてしまうと、
給料はもらえないどころか
自分の時間がどんどんなくなってしまいます。
サービス残業が当たり前の雰囲気は、
かなり危険信号です。
特徴2:休日出勤があたりまえ
こちらも上記と同じ理由ですが、
平日なかなか時間がとれないサラリーマンにとって、
休日の時間はかなり重要です。
日々のリフレッシュも必要ですし、
なによりもまとまった時間がとれるのは
休日以外のなにものでもありません。
特徴3:定時で帰れたことがない
私が以前いた職場は、
定時が17時でしたが帰社できたのは
おそらく1回もないです^^;
19時ごろに帰社するときでも、
「あれ、今日ははやいね?」
なんて言われる職場でした・・・。
特徴4:飲み会では会社の愚痴しかでない
残業したあとは居酒屋で
会社の愚痴大会・・・。
そうなってしまっては、
折角の美味しいお酒もおいしくなくなってしまいます(´・ω・`)
愚痴が出てしまうのは仕方ないですが、
愚痴を言い合うためだけの飲み会はあまりいいものとはいえないです。
特徴5:5年目と10年目の先輩の給料があまり分からない
5年目と10年目の先輩の、
給料にあまり差がないな・・・
ということであれば、
やっぱりちょっと考えるべきです。
なかなか給料があがらないのであれば、
自分の能力が正しく評価されていない可能性もありますよ(´・ω・`)
特徴6:飲み会がやたら多い
適度な飲み会ならいいのですが、
問題なのは、その 頻度です。
やたら多いとなると、
飲み代にもお金が飛んでいきますし、
自分の時間がなくなります・・・。
特徴7:暗黙のルールが多い
これは私の会社にあった話ですが、
「先輩が帰るまで後輩は帰れない」
なんていう暗黙ルールがありました。
自分の仕事がおわっているのに
帰社できないっていうのは・・・、
もう本当につらいことです。
これおかしいよね?
というような暗黙のルールが多い会社だと、
かなり拘束されることになるので注意です。
20代OLが副業しやすい会社って?転職すべき会社の7の特徴まとめ
いかがでしたでしょうか?
副業しやすい会社と副業しにくい会社、
それぞれ特徴があります。
一番大きな特徴は、
拘束される時間が短いかどうか
というところですかね(´・ω・`)
副業をするのであれば、
やっぱり時間は必須なので
自分で作る工夫が必要となってきます。
どうしても、時間が作れない!ということであれば、
転職も1つの選択肢なので
頭の片隅においておいてくださいね。
実際私自身も、
自分の時間が取れなかったため転職をした組で、地元から上京してきました。
もう3年くらい経つので懐かしいですが、
本当に人生かえてもらったな〜って思います。
詳しいことは、
ぞえちのメルマガ講座でお話してるので
登録してみてくださいね。
コメント