毎月10万の貯金をしているOLのぞえちです。
わたしもOLですから、オシャレには敏感です。
ヘアカット代から、ネイル代、洋服代・・・と、
やっぱり 女子はおしゃれにお金がかかりますよネ。
月の出費の半分以上を占めている!なんていう人もいるらしいので、
貯金をしたいのであれば、おしゃれを我慢しなければいけないの?(´・ω・`)
・・・と思うところなのですが、
実際は、ちょっとした工夫をすれば、
おしゃれをしながらでも貯金はできます!
今日はその秘密な方法をお知らせしちゃいますね。
おしゃれをしながら貯金をする方法!
まず、おしゃれにお金がかかるのは、
・美容院代
・ネイル代
・洋服代
この3つだと思うんです。
どうでしょう?(´・ω・`)
だいたいこの3つじゃないですか?
っていうわけで、
それぞれの項目について、
どうやっておしゃれをしながら節約するのか、
っていうところを今回はご紹介しますね!
その1:美容院代
はい!まずは 美容院代のほうですね。
いいところに行こうとすると、
カットだけで7000円くらいはかかりますからねー。
カラーとかパーマをしようものなら、
軽く1万円は越えてしまいます。
これは、すごい出費だ!
と思うわけです。
で、この出費を浮かす方法ですが、
インターネットのちからをお借りします。
検索するキーワードは、
「カットモデル」「◯◯(お住まいの地区)」
と検索をしてみてください。
検索していただくと分かるんですが、
カットモデルマッチングサイト
というものが存在するんですねー!ヽ(´エ`)ノ
たとえば、以下のようなサイトがでてきます。
あとはここで、
・自分のエリア
・ヘアスタイル
・条件
などなどを記入していきます。
カットモデルは、基本的に無料です。
カラーの場合だと、
カラー剤だけ取られてしまう場合はありますが、
基本的にはほとんどお金がかかりません。
すごくないですか?
わたしの場合は知り合いの美容師さんに、
カットしていただいているんですが、
腕もいいうえに、ただ!という素晴らしい恩恵をうけています。
その2:ネイル代
お次は ネイルですねー。
こちらも地味にお値段高いんですよ(´・ω・`)
ピンきりではありますが、
だいたいのところが5000円〜っていう感じですよね。
もうね、ネイルは、
セルフネイルで乗り切りましょう。
無理!!!
という方は、自分の周りで、
ネイルが上手い子に声をかけて
やってもらうっていうのがいいです。
女子はネイルが好きなので、
自分で道具を揃えてやっている子は、
友達の友達くらいまで探せば高確率で見つかりますw
で、なんとこちらも、
アプリがあるんですねー。
ネイルマツエク
無料deサロン
まだまだ見習いのネイリストさんの、
練習台として、タダでネイルをしてもらえます。
カットモデルと同じ要領ですね。
見習いとはいえプロの見習いですから、
素人よりもはるかに上手です。
こりゃ使うしかない!
その3:洋服代
最後に お洋服代ですが・・・・
常にトレンドをおっかけたい、というのが乙女心です。
はい、わかります(´・ω・`)
そんなあなたにぴったりなのが、
服のレンタルサービスです。
そうなんです。
ついに服もレンタルの時代がやってきましたよ。
月額6800円で、
スタイリストさんが選んだ服が送られてくる、というサービス。
Airclosetというサービスです。
1: 受け取る
2: 着る
3: 返却する
4: 感想を伝える
この流れで、
毎月新しい洋服が3着到着するですねーー
↓こんなかんじですね。
皆様、連日たくさんのお申込み、誠にありがとうございます。ご登録いただいたサイズや好みの情報に基づいて、スタイリストがコーディネートした3つのアイテムが入ったairClosetBOXの配送を順次行っております! pic.twitter.com/YLs2ZmWYKH
— airCloset (@airCloset) February 18, 2015
すごくないですか?
大事なことなので、もう一回いいますね。
すごくないですか????
すごいですよね?
これさえあれば、
タンスに洋服が増えるリスクもないですし、
新しい服に毎月出会えます^^
最高ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いろいろな考えを駆使すれば、
節約しながらでもおしゃれは可能です。
その節約の方法を、
・知っているか
・知らないか
この2つの違いだけですからねー。
いやー、便利な世の中になったものです。
うまく活用したもん勝ちですよ!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] いかがでしたでしょうか? 実際実家ぐらしの方の方が、 貯金はためやすいはずなのですが、 お金の支出の割合なんかをきちんと管理していないと、 無駄遣いをしてしまいがちです。 実家暮らしであれば、 家賃や光熱費は払わなくていいわけなので、 月5万くらいは貯金していきたいものですね! おしゃれなんかも、節約ができるので、 是非その方法もマスターしてみてくださいね! ⇒【ストレスフリー】OLがおしゃれを我慢せずに貯金をする方法! […]
[…] 特別な時のみおしゃれしする こちらは、本当に素晴らしいと思うんですが、 時間もお金も節約されます。 正直、家にいるだけなのにおしゃれしなくていいですよね?w ちなみにおしゃれをする部分 ・ネイル ・ヘアーサロン ・洋服 これらについても、節約って簡単にできちゃいます。 →OLがおしゃれを我慢せずに貯金をする方法! […]