月10万の貯金をしている、OLのぞえちです。
ボーナスをもらったときって、いちばんに何を思い浮かべます?
もし、欲しいものを買おうかな・・・とにやりと笑ったあなたは要注意です。
20代のボーナスは、できるだけ賢く使うことで、
将来生きたお金を使うことできるようになりますヽ(´エ`)ノ
・・・やっぱり、貯金?笑
20代OLのボーナスの賢い使い道
賢い使い道は・・・
もちろん全額貯金です!
と言いたいわけなんですが、
20代OLの事情って、
全額貯金で満足でませんよね?
欲しいものもあるし、
旅行も行きたいし・・・と
いろいろ忙しいわけです笑
なので今回は、
わたしが実践している方法をご紹介しておきます。
ステップ1:まずボーナスの3分の2は貯金
仮にボーナスが30万円だったとしたら、
20万円を貯金する、ということです。
(30万円×2/3=20万円)
ここでポイントなのが、
半分を貯金する、にしないで、3分の2にすることです。
半分にしちゃうと、
半分は貯金しても半分は0になるまで使っちゃうのが人間なので、
「なんであんなに使っちゃったんだろう・・・」
と、ほぼ高確率で後で後悔します。笑
あとは、ボーナスって臨時収入じゃないですか?
それで大金が入ってきて、
一気に使っちゃうと金銭感覚が麻痺します。
お金持ちになった気になってしまって、
いつもは買えない高い買い物や、外食にお金を使ってしまいます。
そして結局、残高0・・・なんてことにもなりかねないので、
3分の2くらいは貯金(使わない)ほうが健全なのです。
ステップ2:のこった3分の1の内訳を考える
だからといって、
日々の自分にもたまにはご褒美を・・・!
という気持ちもありますよね。
ボーナスのためにがんばってきたんや!
という自分のためにも、
自分の好きなことにお金を使うことも大事です。
でも、それは、
ボーナスの3分の1までに抑えておきましょう。
もし自分が欲しいものが高級時計で、
30万円する・・・という場合は、
その30万円の資金として一旦置いておきましょう。
ボーナスのお金で物を買うのであれば、
ずーーーーーっと欲しかったもの
に的をしぼって買い物にいくといいですよ^^
そうすれば、無駄遣いはしなくなります★
自分の物欲を発散させるだけじゃなくて、
両親に旅行をプレゼントしたり、
食事に連れて行く、っていうのもいいですね^^
まとめ
ボーナスがでると、
普段よりも多くのお金を手にするので、
一気にお金持ちになった錯覚に陥ります。
クレジットカードの、
ボーナス払いなんかは絶対に使っちゃいけませんよ!
これこそが、ボーナスの罠なんです。
ボーナスでお金はいる
↓
高い買い物をする
↓
お金がなくなる・・・
という結局負のスパイラルなので、
ボーナスのように大きな収入が来た場合でも、
普段の生活レベルを維持するような心意気でいることが、
賢い女子だと思います!
貯金が苦手・・・
という方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね!
ではではーーー!
コメント