こんにちは、ぞえちです。
皆さんは月々の携帯料金はいくらくらいですか?
もし1万円を越しているのであれば、
携帯会社を見直すことで半額以上安くすることができますよ。
なぜ、そんなことが言えるのか?というと、
それは実際に私自身が半額以上安くなったから。
その方法はいたって簡単で、
今流行りの格安SIMに乗り換えただけです。
私の場合は「LINEモバイル」に変えたので、
他の会社と比較して云々というよりも
実際に私がLINEモバイルを1ヶ月使ってみた感想や
請求された金額についてお話ししていきます。
少しでも、格安SIMやLINEモバイルを
検討している方のお役に立てたら幸いです。
格安SIMって何?
ここ1〜2年で、 格安SIMだとか格安スマホだとか、
au、Softbank、ドコモ以外の通信会社がどんどん出てきてます。
私も出だした当時は、
なんて思っていたんですが
それは全くの誤解でした。
もしかしたらこの記事を読んでいる方の中にも
過去の私と同じような考えを持っている肩もいるかもしれませんが
格安SIMの仕組みを理解したら
なるほどな〜って納得ができるはずです。
[aside type=”normal”]格安SIMとは?
ドコモやauといった大手キャリアが持つ通信設備を借り受け、
そこから利用者に提供されているのが格安SIMです。[/aside]
-引用
ポイントとなってくるのが、
大手キャリアが持つ通信設備を借り受け
っていうところ。
どういうことかというと、通信設備を借りているので、
問題なく通話ができるよ!ってことです。
私が今使っているLINEモバイルも、
ドコモの回線を利用しています。
また後で後述していきますが、
電話やインターネットで繋がりにくいなと思ったことは
一度もないんです。
なので、
○ 格安SIM=安い は正解でも、
× 格安SIM=通信環境が悪い
ということなのかなと思ってます。
私も元々は月1万円以上携帯代に
払っているタイプだったので
安くて使いやすくて最高!
っていう風に今はなっています。
とさえ思っています。w
実際に私が格安SIMに変えた経緯などは
こちらの記事をご参照ください。
[kanren postid=”3952″]
LINEモバイルってどんなサービスなの?
LINEモバイルは、その名の通り、
LINEが運営しているサービスです。
私も実際に格安SIMを購入する際
他の会社さんも色々と比較検討をしましたが、
正直なところ、
どの会社さんも大きな差ってそんなにありません。
・どこの会社さんも値段はだいたい同じくらい
・通信速度もそこまで変わらない
・初期費用はまちまちだけど、決め手にかける
こんな感じで思っていたんですよね。
唯一思っていたのは、
LINEなどの通信費で契約する容量が変わってくるよな〜。一番安いプランだとだいたい1GBだけど、足りるかな??
ってことでした。
そのあと、結局私はLINEモバイルに即決するのですが、
決め手になったのはLINEモバイルの
サービス×アカウントフリーのサービスでした。
このサービスは、
さすがLINE様!と思えるようなサービスで、
LINEモバイルではLINEなどのサービスの
データ通信量が無料なのです。
このサービス、めちゃくちゃいいんですよ!
だって、最近のスマホの通信量って
ほぼほぼLINEなどのSNSサービスなんですよね。
今は電話よりもLINE、
メールよりもLINE・・・といった感じで
LINEをめちゃくちゃ使います。
そのため、LINEを使って通話したりしても、
電話量はかかりませんがデータ量は使っていることになるんです。
格安SIMを買い換えるときに、
契約するデータ量によって料金は変わってきますが、
LINEモバイルはLINEがフリーなので
最低限のデータ量の契約で済んじゃうんです。
このフリープランには3つのコースがあって、
用途に合わせて選ぶことができます。
・LINEフリープラン(LINEのみいくら使っても無料)
・コミュニケーションフリープラン(SNS全般をいくら使っても無料)
・MUSIC+プラン(コミュニケーションフリーに音楽フリーが付く)
私はLINEはもちろん、
FacebookやTwitterもよく使うので
コミュニケーションフリープラン(SNS全般をいくら使っても無料)
をチョイスしております。
▼これらのサービスがフリーで使えちゃうんです
そして容量はこちらのプランから選びます。
私は、 3GBで申し込んでおります。
音声通話SIMなので、月額1,690円です。
一番容量の少ないプランで不安だったんですが、
後から変更もできるということだったので
実験も兼ねてチャレンジしてみることにしました。
▼オプションプランはこんな感じ
そして、電話料金がいつも高かったので、
・10分電話かけ放題
・留守番電話
この2つのプランにも加入しました。
それぞれ、合計して、
オプションで1,110円ですね。
10分電話かけ放題って・・・
昔のwillcomを思い出しました。。笑
この時点で基本料金が、
音声通話SIM 3GB 1,690円
オプション 1,110円
———————-
2,800円(税抜き)
となってます。
この時点で・・・・
LINEモバイルを1ヶ月使ってみた感想
実際にLINEモバイルを1ヶ月使ってみましたが、
大手キャリアの時と同じように使えました。
通信速度が遅くてイライラすることも、
電話通話がぶちぶち切れてむかっとすることも、
全くなく!!!!!!
全然問題なく使えましたよ^^
そして最小プランの3GBの容量でも、
1ヶ月であれば間に合いました。
家ではwifiを使っていることもあるとは思いますが
3GBの容量でも十分事足りましたよ!
一番不安だった通信速度も全く問題なく、
通話にも支障はなかったです。
さすがドコモの回線!
1ヶ月目のLINEモバイルからの請求金額は?
そしてやっぱり気になるのが料金ですよね。
私の1ヶ月目の請求金額はこんな感じ。
[aside type=”normal”]※
本当は8月に申し込んでいるのですが、
割引などが多くて本当に安いのか判断しずらかったので
割引などが一切なくなった9月の利用料金を
公開させていただいています[/aside]
9月の請求額は、なんと・・・
3,795円でした。
通話料金がかかっている分は、
・10分フリーに収まらずに超過した分の請求
・10分フリーのアプリを介さずに電話した分の請求
ですね!
もともと月に1,5000円くらい支払ってたので、
これだけで約11,000円の節約に繋がりました。
初月から、auの解約代金もほとんど回収できました。
(auの解約金などで、1万3,240円払ってたので。。)
仕事がら電話はたくさん使うので、
10分フリーのプランもめちゃくちゃ重宝しております。
LINEモバイル、最高です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだまだ1ヶ月目ではありますが、
これからも2ヶ月目、3ヶ月目とレポートしていきますね。
実際にLINEモバイルを
使ってみた感想としては、
安かろう悪かろうではなくて、
安かろう良かろうなサービスだとわかりました。
スマホの代金を見直したい!と思っているあなた!
LINEモバイルめちゃくちゃオススメです^^
公式サイト内で、
ご自身のライフスタイルにあった料金シュミレーションもできますよ!
コメント