月10万の貯金をしている、OLのぞえちです。
あまり仲良くない子に結婚式や二次会に誘われた!
という経験ありませんか?(´・ω・`)
ちょっと仲は良かったと思うけど・・・そこまでなんだけど・・・
といった心情になる、あれです。
ただお祝いごとだけに断るのは指南のわざです。
NOといえない日本人にとってもこれはかなり困ると思います。
わたしが考えたある魔法の言葉を使えば、
「一瞬で」欠席表明ができます。
しかも関係を悪化させずに。
もちろん結婚式に呼ばれたらお祝儀3万円、
二次会に呼ばれたらだいたい7000円くらいが相場です。
もしこれが行かなくてもいいものだったら
お金も節約できます。
ということで、しっかりと断る!
でも、角が立たずに断れる、とっておきの言葉をお伝えします。
結婚式や二次会を断る際のスマートな断り方
これ、実際に私も最近経験したんです。
大して仲良くない友達に、
「二次会来てくれない?」
とFacebookから連絡きました。
もちろん、誘ってもらえたことは嬉しかったんですが・・・、
明らかに数合わせのような雰囲気だったんですよね(´・ω・`)
あちゃーどうしよっかなー
断りたいなーー
と心底思ったわけです。
そこでひらめいたのが、
こちらの言葉。
この魔法の言葉を使えば
一瞬で欠席表明ができます。
しかも関係を悪化させずに。
その言葉とは・・・
・
・
・
こちらッ!
「他の子の結婚式と被ってて、参加するのが難しい。
行きたい気持ちはやまやまなんだけど、ごめんね。」
これです!
これは最強です。
目には目を
歯には歯を
結婚式には結婚式を
という考えのもと生まれた
断りの文句がこちら。
相手からしてみても、
「あ、そうなのか〜。じゃあ仕方ないね」
ってなります。
自分も結婚式(=絶対断れないもの)というオファーをしているので、
既に相手がほかの人から結婚式のオファーがきていると知ったら
もう引き下がるしかないんですよね(´・ω・`)
ただ、これは、
会社の同僚までならOKかもしれませんが、
立場上難しいこともあるかもしれないので
あくまでも参考程度にしてください。
自己責任でお願いします!ヽ(´エ`)ノ
あと間違っても結婚式当日は
他の結婚式にでている
ことになっているので、
外出は控えたほうがいいです。
それくらいは気を使っておきましょう。
[ad#]その他にも・・・・
その他にも結婚式の断り方としては、
・親戚の法事
・海外出張と被った
・外せない仕事の用事がある
ということがありました。
本当にそれが真実であれば、
そのまま伝えるべきかと思うんですが
嘘だとしたら最もバレやすい口実になりえません。
この中だったら、
親戚の法事が無難な線ですかね(´・ω・`)
とにもかくにも、
結婚式が被ってしまった
という断り方が
いちばん平和なんじゃないかなあと
思っております。
断った後には贈り物を
結婚式や二次会を断ったとはいえ、
お祝いごとには変わりありません。
なので気持ちばかりの
プレゼントを送ることをおすすめします(^^)
こちらも関係性によると思うんですが、
欲しい物をきいてみる
っていうのもありですヽ(´エ`)ノ
私もこないだ結婚した友人に
プレゼントをしようと思って聞いてみたところ、
フードプロセッサーが欲しい
というリクエストをいただきました。
はい喜んで!
といって楽天から郵送しましたよ。ええ。
自分で選んでたらこんな実用的なものは思いつかないですが
かなり喜んでもらえて私自身も嬉しかったです^^
やっぱり新婚さんは実用的なものが
欲しい傾向にあるので
その点を考慮してプレゼントをすると、
結婚式に欠席したこともプラマイゼロになる・・・はず!
まとめ
いかがでしたか?
結婚式や二次会はとても断りにくいものです。
お祝いごとなわけですからねー。
最優先事項として扱われるべきものだったりします。
なかなか難しいことではありますが、
行きたくないものは行きたくないので
その点は自分に正直になってみるのもいいかな、と。
それでは!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] よかったらこちらもどうぞ。 → 友達の結婚式のスマートな断り方!式も二次会にも効く魔法の言葉 スポンサードリンク .more { width: 300px; height: 250px; } @media(min-width: 340px) { […]