こんにちは、ぞえちです。
auからLINEモバイルに変えてから早2ヶ月。
10月分の請求金額が確定したのでまとめていきます。
1ヶ月目も安すぎて衝撃を受けたんですが、
2ヶ月目も同じように衝撃を受けました。
もっと早く変えればよかった・・・
っていうのが最近つくづく思うことで、
格安SIM=電波がよくない
っていう思い込みやイメージこそが
よくなかったなと反省している今日この頃です。
毎月のスマホ代が安くなるって
固定費が安くなることなので
日々の節約に困っている方や
少しでも貯金をしたい!という方にこそ
めちゃくちゃおすすめです。
LINEモバイルの2ヶ月目の請求額は?
実は今回、請求がくるまでビクビクしてました。
っていうのも、
今月結構10分以上の電話をしちゃったんです。
LINEモバイルのオプションで、
月額880円で10分までの電話なら無料!
というものに入っているんですが
10分以上話すと、
もちろん課金される仕組みなので
10分以内に収まらないと
という感じになってました笑
そんなどきどきしていた10月(LINEモバイル2ヶ月目)の
請求金額はこちらです!
▼10月の請求金額
なななななな・・・・なんと・・・!!!!!!!
やっぱり、安い・・・!
今月は5000円超えることを
かなり予想していたので、
5000円を上回っていなかったことに
感激しちゃいました。
といっても5000円超えても
以前から比べたら半額以下なんですけどね。
しかも、私は毎月3Gプランで契約しているんですが
繰越分があって今月は5Gくらい使えそうです。
家でスマホを使うときはほぼwifiに繋げてるので
外で使うときしか容量は使わないんです。
あとはやっぱり、
LINEやTwitterなどのSNSの通信費がタダ!
っていうのがLINEモバイルの強みですよね。
普段スマホで通信費使うのって、
・ネットサーフィン
・LINE
・Twitter
・インスタグラム
・Facebook
が私の場合は主ですが、
LINEモバイルのおかげで
・ネットサーフィン
・LINE(タダ)
・Twitter(タダ)
・インスタグラム(タダ)
・Facebook(タダ)
こんな感じになってます。
なので3Gの最小プランでも
翌月に繰り越せるくらい残量が余るんです( ´ ▽ ` )ノ
もちろん人それぞれ使う場面が違うので
ライフスタイルにあったプランを選んでもらいたいですが
まずは見積もりだけでもしてみると
今の携帯会社との料金の違いが一目瞭然です。
LINEモバイルの通信速度ってどうなの?
そして最近はコンサル生に進めたり、
スマホ代に悩んでいる知り合いの方にも
って行って回ってるんですが、
そのときに聞かれるのが 通信速度の話です。
かなりぶちゃけた正直なところ、
全くと言っていいほど影響ありません。
外でもネットはすぐに繋がりますし、
グーグルマップの地図案内も問題なく
サクサク検索してくれます★
ネットの仕事をしているからか
ネットが遅いだけで嫌な気分になったりする私でも
LINEモバイルで
嫌な気分になったことって本当にないんです。
他の格安スマホのことは
使ったことがないのでなんとも言えませんが
他の格安SIMを使っているお友達も、
全然問題なく使えているって言ってましたね。
なので、
格安SIM=通信速度が遅い
格安SIM=電波が悪い、繋がりにくい
っていうのは、全くないのでご安心を!
早くも毎月の使用量が、
マイナス7000円近くになってるので
このマイナス分を貯めるだけで
1年で10万円くらい貯金ができちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
値段が下がることが
一番の格安SIM(LINEモバイル)の魅力ですが、
通信速度なども大手キャリアの速度のまま
維持できるっていうのが本当にありがたいです。
更新月まで待ってから・・・でもいいと思うんですが
解約金払ったとしてもすぐに元は取れるので、
LINEモバイル、本当におすすめです。
また3ヶ月目の請求金額も
レビューする予定なのでお楽しみに!
▼過去のLINEモバイルの記事はこちらから
[kanren postid=”4349″]
コメント