月10万の貯金をしている、OLのぞえちです。
もうすぐボーナス・・・ということで、
胸が高鳴っている方も多いのではないでしょうか。
何を隠そう、私ぞえちもその一人なわけです。
ボーナスって一気にお金が入ってくるので
金銭感覚が麻痺しがちになります。
一体どういう使い方をするのが有効的なのだろうか?
というか、そもそも、
世の中のOL女子はどのように使っているのか?
そんな疑問がふと頭をよぎりました。
世の中のOL女子がどのようにボーナスを使っているのか
ちょっと見て行きたいと思います。
20代OL女子のボーナスの使い道は?
20代の夏のボーナスがいくらもらえるか?
ということについては別の記事で紹介しているので
もしよければ確認してみてくださいな。
一気にいつもの給料の1.5倍のものがもらえるので
そりゃあテンションもあがっちゃいますよね。
その日はもう飲みに行くしか無いテンションになると思います。
でも・・・
せっかくの給料なので友好的に使いたくないですか?
と思いますよね。
世の中の女子のボーナスの使い道はこちらです。
第1位:貯金
来ました。
もうこのブログ自体「貯金」をテーマにしているので
やっぱりボーナスは貯金が一番だよね!
というのが私なりの本音だったので、
この結果に対して結構ほっとしました。
・将来への不安
・結婚資金を貯めるため
などなど、「将来のために」ということを
目的としている人が多かったですね。
どうしてもボーナス分をまるまるっと
使ってしまいたくなる気持ちはやまやまなのですが、
しっかりと お金をコントロールするといいうことが大事です。
お金は管理するものであって
お金に支配されるものではないですからね。
なのでボーナスは一旦貯金して、
本当にほしいものができてからしっかりと考えて使う
というのがやっぱり健全だな、と感じます。
宝くじが当たった人で
一気に◯億とお金がはいってくると
管理しきれなくなってしまって
結局借金まみれになってしまう・・・
なんていう話もあるくらいなので、
短期間で大金が入ってくるときは注意が必要です。
一旦貯金!と決めておいて、
頭を冷やしてから使うことをおすすめします。
第2位:生活費
なかなかリアルですが、
これも大事ですね。
家賃分をボーナスで先に支払っておくとか、
家の家電を買うとか、
そういう方が多いみたいです(´・ω・`)
あとはちょっと良いものを食べにいったりとか、
普段使っている生活必需品を大量ストックしたりとか。
ちなみに、私の友人の話を借りると
・税金や年金の支払い分にあてる
・奨学金返済分にあてる
といった方もいましたねー。
生活する上でいつもの給料だと
かなりかつかつにしないと生活できなかったところが、
ボーナスで潤うわけですから、
いつも以上にお金をかけたくなる理由もわかります。ええ。
第3位:旅行
なるほど。笑
と思わずつぶやいてしまいました。w
日頃いろいろとストレスがたまっているOLだからこそ、
旅行で息抜きをしたい!
ということから第3位になったのだと思います。
旅行でると一気に気分が変わりますもんね。
とてつもない気分転換になります。
この旅行中の思い出を
ちゃんと写真にして持っておいて
辛くなった時にこの写真を見てモチベーションにする
ということをしている人が多いようです。
旅行という非日常を体験することで
いい感じに気分転換をしているんです、女子は。
独身と既婚者の違いは?
ちなみに20代女子といえど
・既婚者
・独身
と2種類のタイプの方がいらっしゃいます。
1位は貯金という風にお伝えしましたが、
既婚者と独身とでは
貯金の矛先が全く違います。
独身であれば、
結局はボーナスは自分のお金
という意識が強いです。
しかーし、既婚者となれば、
ボーナスは家系にいれておこうと、
自分意外の目的でボーナスをとらえる方もいらっしゃいます。
これは毎月の給料も一緒かもしれないですけどね(´・ω・`)
ただ、このボーナスも
子供がいるかどうか
でも大きく違ってきます。
20代であればまだ夫婦になっただけで
子供ができていない場合もあるので
そこまで既婚者と独身者の使い道は
変わらないかもしれないなあと感じました。
結婚・・・
まだほど遠いので、
私はしっかりと貯金したいと思います笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ボーナスの使い道、考えましたか?
私は去年はボーナスを使って
母親と日光東照宮いってきましたヽ(´エ`)ノ
そこそこ高い旅館に泊まって
両親が喜んでくれたのが印象的でしたねー・・・。
最近は親孝行していないので
ぼちぼちしていかないとなーと思うきょうこのごろです笑
それではー!
コメント