一人暮らしだから貯金ができない!
という方が多いようなんですが、
貯金って、実はめちゃくちゃ簡単です。
それにはコツがあるんですね。
実際、私も一人暮らしをしていますが、
月に10万円の貯金に成功してますヽ(´エ`)ノ
もちろんいきなりできたわけではなくって、
社会人1年目は貯金額は0円でしたからね・・・。
さすがにいきなり10万円だとハードルが高いんですが、
私もちょっとずつ増やしていって
ようやく10万円を達成することができました。
今回は毎月3万円を貯金するのだけでも、
どうしたらいいか分からない!(´・ω・`)
という方が多いと思うので貯金のコツについて暴露していこうと思います。
毎月3万円貯金するための3つの節約方法!

・貯金のために節約か・・・
・貯金のために我慢するのってなんかやだな(´・ω・`)
なんて言う方、そんな難しく考えなくていいですよ。
そこまで肩に力を入れずに、
本当にシンプルな考え方です(^^)
私自身も、最初はここからスタートしました。
できるところからでいいので試してみてください★
その1:コンビニに行く回数を減らす
まず第一に、見なおしていただきたいのがこれです。
コンビニに行って買うものって、
・飲み物
・お菓子
・雑誌
この辺りが多くないですか(´・ω・`)?
何気なく買っている場合もあるんですが、
無意識にお金をつかうことほど危険なことはないです。
毎日コンビニに行って、
・缶珈琲(150円くらい)
・お菓子(300円くらい)
使っているとしたら、 1日約500円の出費ですよね。
500円×30日(1ヶ月)=1万5千円
・・・と、1ヶ月単位でみるとかなり大きい金額になりますから、
これは侮ってはいけない金額になっちゃうわけです。
コンビニに行くのを減らすだけで、
毎月1万5千円の節約ができます。
毎日コンビニに行って500円使うのであれば、
毎日500円貯金箱にちょりーーんっといっちゃいましょう。
[kanren postid=”102″]
いきなりコンビニで使うことを急に止めるとなるとストレスになるので、
まずはできるところから・・・。
ということで、
まずは2日に1回に減らすところから始めてみましょう。
その2:自炊をする
特に男性に多いんですが、
外食中心の生活・・・って、
お金かかるんですよね〜〜〜・・・・・。
・お昼(ランチ)1000円
・夜 1000円
として使っていたら、 毎日2,000円の出費ですからね。
コンビニで毎日500円でもとんでもないですが、
毎日2,000円っていったら・・・・
とんでもにゃーことに!!!!!!ヽ(´エ`)ノ
2,000円×30日(1ヶ月)=6万
こりゃー大変ですよ・・・・。
6万円食費で使っているとおもったら・・・・、
ちょっとは節約しようって気にならないですか?笑
一人暮らしの自炊であれば、
うまくやりくりすれば2000円で1週間は余裕です。
そしてカロリーも管理できるので、
小太り気味の外食マンでも
食生活の見直しにもなりますヽ(´エ`)ノ
私自身が、自炊を覚えた本はこちらです。
スーパーでも買いやすい食材で、
余った食材で作ることができるレシピものっているので
1冊あるだけでかなり使えますのでおすすめです。
私はもう十分勉強させてもらったので、
4月から社会人になる弟君にいまは託してます。
弟君も一人暮らしをしているので、
やりくりが難しいみたいですね・・・・(´・ω・`)
食費をおさえて、
他のところに回せるようにしてくれたらいいんですが・・・。
無駄遣いしないかどうか心配です笑
その3:通信費を見直す
通信費は毎月の固定費としてかかってくるので、
この金額を見直すだけでかなり大きな節約になります。
とくに見直すべきなのは・・・・、
携帯代ですね。
まず・・・・、この質問に答えられない方は、
携帯代を見なおすべきです笑
どうでしょう・・・?(´・ω・`)
わかりましたか?
知らないかたは、まずファーストステップとして、
自分の通信費がいくらなのかを把握してください。
全然使っていないオプション費などがあれば、
即解約ですね。
これはマストです。
使っていないものとはさようなら!
この精神が大切ですヽ(´エ`)ノ
電話代なども気をつけてみてほしいのですが、
最近はLINEの通話であれば無料だったりするので、
極力電話代は減らす意識を持っておきましょう。
毎月の貯金額はしっかりと決めていますか?
目的地(ゴール)がきまっていないマラソンほど、
つらいマラソンはありません。
ゴールが見えないと・・・、
永遠に走り続けるのか?(´・ω・`)
ということになってしまうので、
ゴールがわかっているからこそ
頑張ることができるんですよね。
これは貯金だって同じことなんです。
貯金がしたいのであれば、
まずは、毎月の貯金額を決めましょう。
ただ単に貯金をしていても、
目標達成感も得られないので楽しくなくなっちゃいます(´・ω・`)
おすすめの貯金目標額の決め方
目標貯金額の決めた方は
いろいろな方法がありますが、
「いつ」
「何に」
「いくら」
というところを意識することが大切です。
たとえば、
いつ・・・「1年後」
何に・・・「引っ越し」
いくら・・・100万円
といったように
お金が必要な時期を見越して、
計画的にお金を貯めるっていうのもいいです。
ゴールが明確になることで
自分の貯金のペースも決められるので、
貯金額が決められていない方はお試しください★
まとめ
いかがでしたでしょうか?
貯金は難しく考える必要はないんです(*^^*)
入ってきたお金ー使ったお金=貯金
ではなくて、
入ってきたお金ー貯金=使うお金
と考えていくと、すごくシンプルになってきますよー^^
ストレスの感じない範囲で、
まずは貯金をスタートさせましょう!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ちょっとした節約をすれば簡単にいけますからね^^ → 一人暮らしでも出来た!毎月3万円貯金のコツは3つの節約方法 是非、ご参照くださいー! それでは!٩( ˙ω˙ […]
[…] 毎日コンビニに行って500円使うのであれば、 毎日500円貯金箱にちょりーーんっといっちゃいましょう。 引用元-一人暮らしでも出来た!毎月3万円貯金のコツは3つの節約方法 | 目指せ1… […]