冬のボーナスの時期ですね。1年間、雨にもまけず風にも負けず頑張ってきたご褒美・・・ということで、ボーナスに特別な感情を抱いている方も多いのではないでしょうか。
しかも、夏に比べて冬のボーナスは多い傾向があるので、欲しかったあれやこれや、ついつい財布の紐がゆるんでしまいますよね。世の中の社会人の方は、一体どんなことに冬のボーナスを使っているのか調べてみました。
冬のボーナス使いみちランキング!
その1:貯金
やっぱり堅実に 貯金!という方も多くいらっしゃるようです。普段大きな額が貯められない方こそ、ボーナスは貯金!と考えている方も多いみたいですね。
全額を貯金するというわけではなくても、ボーナスの何割かは貯金に回そうとおもっている人も少なくないようです。
その2:自分へのご褒美
いつも頑張っている自分へのご褒美!ということで、欲しかったブランドものを買ってみたり、ちょっとだけお菓子のグレードをあげてみたり、デパ地下で食材を買ってみたい・・・いつもより贅沢をしちゃおうって思う人も多いようです。
例えばいつもはガリガリ君買ってるけど、今日は・・・
っていうようなシチュエーションになるっていうことですね。
大きな買い物って、なんだかすっきりするので、めちゃくちゃ楽しいんですよね〜。ボーナスが入ってお金がたくさんあるってなると・・・、そりゃあ使いたくもなります。
なので、この自分へのご褒美がランキングに入ることにも納得です。
ただ、あまりこの贅沢ループに入ってしまうと、普段もプチ贅沢を繰り返してしまうので、ムダに物を買ってしまわないようにだけ注意してくださいね!
その3:旅行費用
そして最後に多いのが、 旅行。年末の海外旅行のために使うっていう強者もいたりします。
温泉旅行だったり、日帰り旅行だったり、日頃のリフレッシュとして癒やしを求めている方も多いようです。特にボーナスは、国内旅行よりも海外旅行で皆さん使われているようです。
[ad#]冬のボーナスの使い方のおすすめは?
ランキングは上記のような結果でしたが・・・、 一体どんな使い方がいちばん賢い使い方なのか・・・・?
まだぺーぺーな社会人ですが、私なりに何回かボーナスをいただいて、感じたことがあります。
っていうことです。もちろん、借金があったりする場合はまずはそちらの返済にあてるべきです。そして、貯金が生活の半年分無い方も、まずは貯金を念頭に考えましょう。
でも、ボーナスの3分の1くらいは自分の好きなことに使いましょう。
日本の経済が回ることにも繋がりますが、お金はやっぱり天下の周り物なので、使わないと入ってもこないんです。もちろん、ボーナス入ったからすぐ使え!ということではなくて、使ってもいい口座においておくとか、好きなときにつかえるようにしておくのがポイントです。
お金を気持ちよく使ってあげることで、また仕事も頑張ろうって思えますし、何よりもまたお金が回って入ってきますからね。感謝をしてお金を使ってあげるところがポイントです。
是非、自分の好きなことのためにつかってあげてくださいね!もちろん、好きなことでも、 自己投資に使うのがいちばんおすすめです。学びたいことや経験したいことにお金を使っちゃいましょう。
冬のボーナス使いみちランキング!おすすめの使い方はこれ!まとめ
ボーナスの使いみちランキングのTOP3は、
・貯金
・自分へのご褒美
・旅行
でした!これは、ほとんど毎年変わりはなくこのランキングが続いているみたいです。ボーナスはサラリーマンにとっては、ご褒美みたいなものですから、自分の好きなことに使ってあげましょう。
[kanren postid=”658,442″]
コメント